新着情報

ようこそ店長のつぶやき

ようこそさっぽろへのコメントは、@youkososapporoまでどうぞ!

youtubeで当店の彫ってみた動画配信中!いろんなものに彫ってみますので、ぜひご覧下さいね。

モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。

チームマイナス6%

SAPPORO手づくりショップようこそは
チームマイナス6%に参加しています。

8月4日は『箸の日』です

割り箸について

「割り箸は不要な木材で作られているから、いくら使ってもいい」と世間では誤解されています。みなさんはいかがでしょうか?

先日、商談中にお客様からたいへん興味深いお話をお聞きしました――。

『科学者であり、オーケストラ指揮者でもあった高木さんは、25年前までM社に勤務されていました。

当時、自分の箸、いわゆる“マイ箸”を使っていた高木さんは、本社総務課長と食事をされたとき「国土の65%を森林が占める日本の割り箸のほとんどが、途上国からのもの。

それも大半が、国土の20%しか森林がない中国産」という話をされたそうです。

その後、M社の本社食堂がマル箸(洗い箸)に変わりました。
本社が変れば全社が変り、今では社員20万人がマル箸を使っているといいます。

ここでざっと計算してみてください。

1日20万膳×1年の出勤日200日=年200万トン、標準木(直径15センチ長さ8メートル)に換算して、毎年4000本の木が守られていることになります。

本当によく勉強されていて驚かされました。

事実、林野庁のデータでは、20年前には約60%が国内の間伐材で作られていましたが、年々減少。
現在では95%が輸入で、その8割が中国からとなっています。

私も正直、「割り箸は無駄では?」と漠然と思っていましたが、具体的な数字を示されるとゾッとします。

いったい、年間に何本の木が割り箸となっているのか? そして外国からはどう思われているのか?

このお話を聞き、自分ができることは微々たるものでも、少しづつでも努力していこうとあらためて感じさせられました。

ありがとうございます。

2010-07-16
新着情報ここまで
ページの先頭に戻る